HELLO!国際色豊か、開国のまち下田

こんにちは!下田市でコーヒースタンドを営む下田市移住サポーターの石井です。
下田市に移住してから4年目を迎えますが、年々、下田の国際色が豊かになっていくことを実感しています。
街を行き交う観光客やワーケーションで下田に滞在している方には、海外から訪問される方も多く、
下田にいながら様々な国籍の方と触れ合う機会があります。
私自身もコーヒースタンドを営業する中で、海外のお客様が増えたと実感しています。

話す言語は異なってもコーヒーを通じてコミュニケーションが取れる楽しさを感じるようになりました。

ノマドワーカーも訪れる下田

ここ数年で下田の街にはワーケーション施設やコワークングスペースが増えました。
そのお陰で、世界中を旅しながら働くノマドワーカーの方々も下田に滞在しやすくなりました。
「ノマドワーカー」は、遊牧民(ノマド)と働く人(ワーカー)を組み合わせた言葉で、パソコンひとつあれば、場所を選ばずどこでも仕事ができる方々のことを指します。エンジニアやデザイナー等、訪れる方の職種も国籍も様々で下田に居ながら様々な文化に触れることができます。

帰りたくなるホームタウン、下田

下田を訪れる方々に下田の印象を伺うと、「アットホーム」「温かい」「穏やか」と言った言葉が返ってくることが多いです。
そして、「また来るね!」という言葉もいただけるのが嬉しい点です。人と人との距離が近く感じられる下田ならではのコメントかもしれません。
下田に居ながら世界中の友達ができるって素敵ですね。